活動レポート

月に一度の繭ごもりの茶会@日本橋

茶道とは日本の伝統文化で、湯を沸かし、茶を点て、茶を振る舞う行為(茶の儀式)で、それを基本とした様式と芸道です。

そこに、千利休は侘び寂びの美学や精神性を加えて弟子に伝え、今日に伝わってきました。

茶を点てて飲むということに込めた世界観の中の一つに、『空=余白』があります。

時計やスマートフォンをはずして、一服の抹茶に集中する空白の時間と空間とが、直観を研ぎ澄ます瞑想のようなひとときとなります。

蚕が繭にこもる、人が家にこもることを意味する「繭ごもり」。

死から生への移行、再生のためには、外部からうかがい知ることのできない密室の空間を必要とすることから、月に一度の茶会を心身の再生のときにしたいと考えました。

茶室の和敬清寂の中で、一期一会の交流を深めていただきたいと思います。

 

関連記事

  1. 活動レポート

    2017年7月 「繭ごもり」の茶会を開催しました

    ビジネス茶道とは、ビジネスマンの心の落ち着きと人間力を高めるための茶会…

  2. ビジネス茶道

    特別講座「懐石秘密箱」参加者のご感想

    11月26日月曜日の夕方から、日本橋コレド室町3の橋楽亭にて、富山から…

次回のスケジュール

ビジネス茶道は、2017年より月に一度、日本橋三越前コレド室町3「橋楽亭」にてお茶会を開催しています。

現在は開催が不定期、またはオンライン開催をしていますので、ご興味ある方は「水上麻由子公式サイト」の教室スケジュールをご確認ください。

→教室スケジュールはこちら
  1. ビジネス茶道

    マイナビニュース連載始まりました
  2. 活動レポート

    2017年7月 「繭ごもり」の茶会を開催しました
  3. 和菓子

    尾張屋傳座衛門 『蕎麦板』
  4. ビジネス茶道

    マイナビニュース連載 ビジネス茶道①
  5. 和菓子

    長久堂の『花面(はなおもて)』
PAGE TOP