ビジネス茶道

【竹有上下節】

お茶の先生が以前、言ってくださったことがあります。
「どんどん教えなさい。教えていると、これか、と思うものが見えてきます。」

最近、京都家元の夏の短期講習会に参加した生徒さんがいらっしゃいます。
表千家では、20歳から30歳までの入門者のために、6泊7日の講習会を年に2回開催しています。
京都のお寺に宿坊させていただいて、毎日、着物を着て、家元での稽古と講義を受けられる講習で、茶道を本格的に学ぼうという決意に関係なく、日本人としても、国際人としても、教養と見識を広げる貴重な体験ですので、若い方たちには、おすすめします(表千家茶道に入門していることと、稽古場の先生の推薦が必要になりますので、ご不明点はお問い合わせください)。

さて、本題に戻ります。

その生徒さんが、家元での教えを、私にいろいろと話してくれました。その中には、私が知らなかったことや、忘れていたようなこともあります。
彼女は、家元で沢山の刺激を受けて、仲間もできて、新しく疑問も湧いてくるようで、いろんな質問をするようになりました。
私もわからないことや、考えたことのないこともあり、一緒に考えています。
生徒さんなのですが、同じ道を歩む仲間ができたようで嬉しく思います。

ビジネスの環境においても、同じではないでしょうか。

立場や経験年数や年齢によって、ある時、後進を育てる役割や、リーダーとして多くの社員たちをマネジメントし、引率していく役割が与えられます。
それは時に、大きなプレッシャーと緊張感となります。
教え育てる役割の人が、必ずしも、すべてにおいて優れているわけではないからです。
でも、誠実に、組織やその人の成長のために自分にできることを提示し続けていると、目の前の人たちは、ちゃんと自ら学んでくれ、しかもそれをまた、私たちに還元してくれるということを感じるものです。

若い人も同じことが言えます。
上司の経験と知識に敬意を払いつつ、自身の経験や知識も必要とされていると知っておくことです。

与えるものも与えられるものも循環しています。

水の流れと同じで、知恵もお金も、それが循環している場所がより清く澄んでいて豊かです。
そして、いつの世も役割の上下はあり、かつ、誰にでも与えられているのです。

【竹有上下節】(たけにじょうげのふしあり)
「松無古今色 竹有上下節」により、松は古今変わることなくみずみずしい緑を保ち、竹には上下の節があるの意味です。
世界はいつの世も、松の緑に象徴される平等であり、竹の節に象徴されるように、性別、年齢、能力など立場の上下があるという、双方とで構成されていることを表しています。

関連記事

  1. ビジネス茶道

    マイナビニュース連載 ビジネス茶道①

    マイナビニュース連載 ①禅語『一華開五葉』をご紹介しています。…

  2. ビジネス茶道

    雑誌『MacFan』にビジネス茶道の記事が掲載されました

    雑誌『MacFan』9月号に、ビジネス茶道の記事を掲載していただいてい…

  3. ビジネス茶道

    ワーママも深呼吸の時間を

    先日、現在育児休暇中の方から茶道体験のお申し込みをいただきました。…

  4. ビジネス茶道

    マイナビニュース連載始まりました

    マイナビニュースにて、ビジネス茶道についての連載がスタートしました。…

  5. ビジネス茶道

    特別講座「懐石秘密箱」参加者のご感想

    11月26日月曜日の夕方から、日本橋コレド室町3の橋楽亭にて、富山から…

  6. おすすめ本

    『世田谷ライフ』No63 に掲載していただきました

    ビジネス茶道を、世田谷ライフ 63号の レコメンドに掲載していただきま…

次回のスケジュール

ビジネス茶道は、2017年より月に一度、日本橋三越前コレド室町3「橋楽亭」にてお茶会を開催しています。

現在は開催が不定期、またはオンライン開催をしていますので、ご興味ある方は「水上麻由子公式サイト」の教室スケジュールをご確認ください。

→教室スケジュールはこちら
  1. ビジネス茶道

    マイナビ連載 茶室インタビュー第2弾
  2. ビジネス茶道

    ワーママも深呼吸の時間を
  3. おすすめ本

    『世田谷ライフ』No63 に掲載していただきました
  4. ビジネス茶道

    陰と陽のバランスがとれたところで統一調和が行われると永続性や安定性がもたらされる…
  5. ビジネス茶道

    マイナビニュース連載始まりました
PAGE TOP